奨学金・推薦入学

前のページへ戻る

  1. トップ
  2. 昭和学園で学ぶ
  3. 奨学金・推薦入学

【大学院】光葉同窓会 大学院社会人入学者奨学金

昭和女子大学光葉同窓会では、昭和女子大学卒業後、大学院においてさらに高度な学識、研究・教育能力の取得を目指す社会人経験者を支援します。

大学院入試についてはこちら

対象者

以下の条件を満たしている方。

本学卒業生で、本学大学院 博士前期課程・修士課程に入学するまでに5年以上の職務経験、またはボランティアなど社会貢献活動のある方

申請・審査

以下、1.の申請と2.の審査により奨学金給付者を決定します。

1.入学後4月末日(10月入学者は10月末日)までに教育支援センター学生担当窓口に申請

2.光葉同窓会での面談ならびに申請書類等を総合的に審査のうえ決定

奨学金交付額

入学年次50,000円

奨学金に関するお問い合わせ

昭和女子大学 光葉同窓会

TEL  03-3421-7713 直通
FAX  03-3411-4066

dousoukai@swu.ac.jp

事務取扱時間 10:00~17:00

【大学】光葉同窓会推薦入学試験

わが娘・わが孫、そして広く近隣・知人・教え子に、母校の教育方針を理解してもらい引き継がせたいと希望する卒業生が、推薦する「公募制推薦入試制度」です。 今年度も全学部全学科を対象に実施します。ぜひお近くの優秀な方をご推薦ください。
アドミッションセンターにお問い合わせいただければ、募集要項をお届いたします。

光葉同窓会推薦入学試験はこちら


そのほかの大学入試情報はこちら

大学入試に関するお問い合わせ

昭和女子大学 アドミッションセンター

spass@swu.ac.jp

〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57

TEL 03-3411-5154
FAX 03-3411-5171

事務取扱時間 8:30〜17:00

科目等履修生

科目等履修制度とは、大学で開設する授業科目のうち、特定の科目を履修することができる制度で、このような形で授業科目を選択履修することを許可された者を「科目等履修生」といいます。
光葉同窓会員(本学ご卒業生)の方は履修料が半額になる特典がございますので、本制度をぜひご活用ください。

詳細はこちら

科目等履修生に関するお問い合わせ

昭和女子大学 教学支援センター(教育支援課)

kamoku@swu.ac.jp

〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57

TEL 03-3411-5117
FAX 03-3411-5171

事務取扱時間 8:30〜17:00

シラバスの閲覧について

1.2008年度から現在までのシラバス

大学ホームページから閲覧が可能です。詳細はこちらでご確認ください。

2.2007年度以前のシラバス

原則として窓口での閲覧のみとなります。コピー等の費用は自己負担です。来校予定日の2日前までに、氏名、ご連絡先電話番号、来校日時、必要となるシラバスの年度、学科、科目(一般教養科目・外国語科目・教職科目・専門教育科目)等を事前連絡のうえ、教学支援センター教育支援課窓口までお越しください。事前連絡のない場合、シラバスのご用意ができない場合がございます。また、当該シラバスがない場合は、学生便覧での対応となりますのでご了承ください。

【附属校】

今度は「お母様」として学園の一員になりませんか。お子様の受験をお考えの方は、まず学園をお訪ねください。子どもたちの明るい笑顔を実際にご覧になれば、一目で昭和教育の成果を実感していただけることでしょう。昭和学園は、お子様が放つどんな小さな輝きも決して見逃しません。一人ひとりの可能性を見出し、確かな力を身に着けさせることにより、本人の自信に繋げていきます。

附属校の入試情報に関しましては、下のリンクから各校のHPをご参照ください。

昭和女子大学附属 こども園


昭和女子大学附属 昭和小学校


昭和女子大学附属 昭和中学校・高等学校

ページの先頭へ戻る